日本防災士会沖縄県支部は、島嶼県である沖縄県において活動しているNPO法人で、2017(平成29)年に発足しました。
沖縄県支部には、いろいろな職域の会員がおり、平常時から情報交換を密にし、相互にスキルアップを図るとともに、沖縄県における地域防災力の一翼となるべく、これからも自治体や自主防災組織等の研修や防災訓練の指導・支援等、防災の啓発にも取り組んでまいります。
県内のより多くの防災士の皆さんの参加をお待ちしています。
特定非営利活動法人 日本防災士会沖縄県支部
支部長 古堅悟
日本防災士会沖縄県支部は、2014(平成26)年9月に、当初6人の陣容で前身となる「沖縄県ブロック」を編成し活動を開始しました。
その後、日本防災士会本部や同九州ブロック支部連絡協議会やそれに所属する各県支部からのアドバイスや支援等を受け、2017(平成29)年4月15日に「沖縄県ブロック」を解消し、防災士会員26名、賛助会員9名の陣容で「沖縄県支部」を結成しました。
2023(令和5)年12月現在、正会員60名、賛助会員9名の陣容で活動しています。
支 部 長 古堅 悟
副支部長 新垣 博也 金城 翔
事務局長 新垣 すみえ
理 事 米須 清一郎 比屋定 弘康 高平 兼司 平田 千春
会 計 岸本 久美子
監 事 大城 拓 古我知 進
顧 問 米盛 徳市(琉球大学島嶼防災研究センター名誉教授)
神谷 大介(琉球大学工学部工学科社会基盤デザインコース准教授)
新城 格(前日本防災士会沖縄県支部支部長)
照屋 陽一(沖縄県知事公室 防災危機管理課課長)